小学館会社案内映像コンテ募集フォーム
<小学館会社案内映像 オープニングパート絵コンテコンペティションのお知らせ>
主催:株式会社小学館
趣 旨:
このたび小学館は、会社案内映像の全面リニューアルを企画しており、東京藝術大学の学生の皆さんを対象に、会社案内映像のオープニングパートの絵コンテを募集します。
本コンペティションにより最優秀賞に選ばれた絵コンテは、小学館の会社案内映像のオープニングパートに採用され、その受賞者と会社案内映像制作スタッフとの共同制作で映像化されます。
さらに受賞者の方には、会社案内映像の本編映像についても、制作監修スタッフとして参加していただきます(※)。
制作されたオープニングパート及び本編映像は会社見学に来た学生の方々や、定期採用への応募者などに向けて上映されます。
小学館 の企業理念を分かりやすく伝え、視聴されたすべての方の印象に残るような映像の提案を広く求めます。ふるってご応募ください。
※最優秀賞受賞者の制作監修への具体的な関わり方については、受賞者の専攻、希望等を踏まえて、受賞後の面談を通じて決定いたします。
<募集要項>
応募資格:
東京藝術大学の学生(学部生、修士課程、博士後期課程。休学者、研究生を含む)であること。ただし、科目等履修生は除く。
募集内容:
下記の小学館の企業理念を映像化する前提で、オープニングパートの絵コンテを作成してください。なお、アニメーション、CGは不可とします(※)。
※応募者が制作可能な場合を除く
〔小学館企業理念〕
『出版物が世の中全ての悪いことを無くすことはできないが、人の心に良い方向を生み出す、何らかの小さな種子をまくことはできる。
人生の中で大きく実となり、花開く種子をまくという仕事が出版であり、これが当社の理念です。』
提出物:
会社案内映像のオープニングパートの絵コンテと、その企画主旨がわかる資料を添付
※オープニングパートは20~30秒を想定していますので、絵コンテは10~20カットを目安に作成してください。
(オープニングパートに続く本編映像の尺は15~20分を想定しています)
賞:
最優秀賞1名(賞金20万円)
審査員:
・箭内道彦(東京藝術大学学長特命・ 藝大アートプラザ所長・美術学部デザイン科教授)
・小学館
・映像化担当制作会社 (ギークピクチュアズ、Candee)
※審査員は、変更する場合がありますので、予めご了承ください。
審査方法:
審査員による厳正な審査によって、応募条件を満たした絵コンテの中から最優秀賞を決定します。
応募条件:
次のすべての条件を満たすものであること
・応募者個人の自作であること(グループでの制作は認めません)
・未発表のものであること
・絵コンテの体裁を採っていること
・制作過程において、生成AIを用いたものでないこと
・第三者の知的財産権(発明、考案、意匠、ノウハウ、商標権、著作権その他の知的財産に関する一切の権利(産業財産権の登録を受ける権利を含む)をいいます)、肖像権、パブリシティ権、プライバシー権、その他の権利を侵害していないものであること
※企画がわかれば問題ありませんが、絵コンテ等の提出を想定しております
※映像資料の提出がある場合は別途ご相談ください
・複数応募可
※企画意図、コンセプトも絵コンテ上に記載をお願いします
※絵コンテを映像化する際には、最優秀賞受賞者と会社案内映像制作スタッフとで、予算を含めた実現性を検討し、合議の上、映像化する最終案を決定いたしますので予めご了承願います
※CG、アニメーションの使用は不可(応募者が制作可能な場合を除く)とします
※既存のキャラクター等、第三者の著作物の使用は不可とします
応募方法:
募集フォームから必要事項を入力のうえ、絵コンテなどのファイルデータをアップロードしてください。絵コンテの提出先は「小学館会社案内映像作成 プロジェクト」となります。
URL: https://form.id.shogakukan.co.jp/forms/movieproject
※絵コンテデータ形式はPDF推奨です
※データサイズは10MB以下でお願いします
締切:9月26日(金)23時59分
【応募に際する注意事項】
1 入選者に審査結果を通知するため、携帯電話番号、藝大ドメインのメールアドレス、第2メールのアドレス を必ず入力し、そのアドレスでは東京藝術大学、小学館及び藝大アートプラザからのメールは必ず受信できるようにしておいてください。
藝大ドメイン: @ml.geidai.ac.jp 、@off.geidai.ac.jp
小学館ドメイン:@mail.shogakukan.co.jp
藝大アートプラザメール: artplaza-staff@shopro.co.jp
2 絵コンテなどは送信後は変更できません。修正したい場合は改めてフォームからご応募ください。その際、備考に修正版である旨を記入してください。応募期間終了後は、変更を受け付けませんのでご注意ください。
3 1回に応募できる作品は1点です。複数点を応募する場合は、点数分の応募をしてください。(例:3点の作品を応募する場合は、3回の応募が必要です)
4 本コンペティションへの応募により小学館が取得した個人情報は、応募内容の確認、審査結果の通知、スケジュール変更の連絡など、本コンペティション実施の目的以外には使用しません。ただし、最優秀賞受賞者については、応募フォームに入力していただいた氏名や所属等を公表することがあります。小学館の個人情報の取扱い方針については、プライバシーポリシーをご参照ください。
5 応募受付通知及び不採用通知は行いません。
6 審査経過についての問い合わせにはお答えできません。
7 審査結果を発表するまで、応募した絵コンテを他者に公表しないでください。
8 他のコンクールと同一企画での重複応募は認められません。
9 本コンペティションに応募した時点で、応募者は、本募集要項の記載内容に同意したものとみなします。
10 応募者が、以下に該当する行為を行ったと小学館が判断した場合は、本コンペティションの対象外とします。なお、最優秀賞受賞者である場合は、受賞取り消しとさせていただきます。
・絵コンテに、宣伝、広告、勧誘、営業行為の要素を含める行為
・本募集要項に違反する行為
※絵コンテの応募のために経費が発生する場合、応募者の負担となります
※日程等に変更が生じる場合があるので、応募フォームの要項や藝大アートプラザホームページを確認してください
審査結果の発表:
審査員による審査を経て、入選者のみに、応募時に登録いただいた藝大ドメインのメールアドレス宛に2025年10月上旬頃通知いたします。
会社案内映像の取扱:
使用期間/映像完成(2025年内予定)から3年程度
使用媒体/小学館公式ホームページ(コーポレートサイト)、小学館が運営するWEBメディア内、小学館が管理するSNSアカウント内、社内上映企画、社内報、各種宣伝物、広報誌、新聞広告、TVCM、WEB広告、イベント等
絵コンテの権利 :
・最優秀賞を受賞した絵コンテの著作権(著作権法第27条および第28条所定の権利を含みます)は、受賞時点で受賞者(制作者)から小学館に譲渡されるものとし、その対価は賞金に含まれます。
・最優秀賞を受賞した絵コンテは、小学館が自由に改変できるものとし、受賞者(制作者)は著作者人格権を行使しないものとし、その対価は賞金に含まれるものとします。
・受賞者は自身が制作した絵コンテや、それに基づいて制作された動画について、
小学館が別途指定する期間及び方法において、以下の目的に限り使用することができます。
- 自身のプロフィールでの紹介
- ポートフォリオや作品集への掲載
※ただし、動画全体の商用利用や第三者への再配布はできません。
【本コンペティションに関する問い合わせ先】
小学館会社案内映像作成 プロジェクト
kouhou@shogakukan.co.jp
主 催:株式会社小学館